ちっちゃい頃、体がすごく弱くて(今もですが)、しょっちゅう学校を休んでたんですね。
家でずっと暇だったので、良くテレビや映画を観てました。
多分そういうことがきっかけで映像に興味を持ったんだと思います。
が、なんで広告やってんのかは分かりません…強いていうなら、割りと飽き性なんで、いろんなタイプの仕事をやれるからでしょうか。
関わった仕事それぞれに、毎度やりがいは感じているんですが、やっぱり海外行ったりすると楽しいですね。
一度、タイやインドネシアに一人で編集しに行かされたことがあって。その時は英語も全く喋れなかったので、身振り手振りやオノマトペを使って何とかコミュニケーションを図ったんですが、結構何とかなって。
そんな時に、文化の違いを感じると同時に、映像の普遍性みたいなのは感じました。ご飯も美味しかったよ。
自分のやることに責任が負えるかどうかじゃないですかね。
掛けられる時間は限られてますし、その中で最大限クオリティを高めなくちゃいけないお仕事。
バイト忙しいので課題が出せませんでした、とか、あがりが満足いかないのでやり直させて下さい、とか、学生時代にはよくやってましたが。
…そう言えば僕、夏休みの宿題とか出したことない気がする。まあそんな自分でも何とかやれてるので、そういう人でも何とかなりますよ。ご心配なく。
© 2022 株式会社ティーアンドイー. All rights reserved.