映画が好きで大学で映像学科に通っていて自主映画を撮ったりする毎日でした。
そんな時に、大学が主催する福岡の伝統工芸品や日本酒のCMを作るワークショップがあり参加してみました。
CMにあまり興味がなったのですが、ワークショップの中で参考映像で見せられた九州新幹線全線開通のTVCMを見て、CMっていいな、こんなCMが作りたいと思いT&Eを受けました。
色んな仕事を経験しましたが、どれも大変でした。
その中でも温泉の中でシンクロをするとういう斬新なCMは、「準備から撮影まで」入社して一番大変でした。
ですが、完成した作品を見て大変だったことも忘れるぐらい良い作品になったと思います。
今後もっと大変な仕事が次々にやってくると思いますが、CMの完成を見る為に努力し続けようと思います。
一生分ぐらい遊んでおいた方がいいと思います。
社会人になると中々自分の時間が減って行くので海外旅行でも日本一周でも、時間があれば学生時代にやっておけばよかったと思います。
就職が決まってから遊ばないと大変なことになると思いますが(笑)
時間だったり、目的が違うと思います。
学生の頃は時間を好きなだけ自分の為に使えましたが、社会人は会社のために時間を使うと感じています。
例えば、休日に本を読んで知識をつけます。それは、自分の成長でもありますが、同時に仕事で活かせる情報を得ているかもしれないと思います。
自身の成長で会社に貢献するのが社会人だと感じていますね。
© 2022 株式会社ティーアンドイー. All rights reserved.