DIARY
2015年10月13日
撮影課の伊東です。 先日、突然社長から電話が。 「見ましたよ、新聞。」 新聞に載っちゃってたのがバレちゃったようです。 仕事に関係無いことなんで会社の人には内緒にしてたんですけどね。 会社のブログで紹介したらとの声がり、 せっかくなんで僕の趣味についてご紹介させていただきます。
実はちょいちょい昆虫関連ではメディアに出ていまして、 ツマアカスズメバチが日本で確認された時や、 昆虫イベントのお手伝いをした時、 WHOで昆虫食の推進案が出た時にも取材されました。 今夏はBS日テレの番組にも素材提供したり。 緒方明監督の劇場公開映画にも昆虫提供で協力、クレジットされてます。
仕事以外の時間はほとんど全て昆虫活動。 夜な夜なフィールドに繰り出しては 仕事のスキルを活かして(?)昆虫の生態を記録しています。 過去作品はコチラ ↓↓↓ https://www.youtube.com/user/kuwaban1/videos この夏はニッポンハナダカバチというハチの子育てを追って 砂地に30時間くらいは寝そべっていたでしょうか。夜明け前からじっと待つ作業 です。![]()
↑↑↑ これがニッポンハナダカバチ。来年少し撮り足して1本の動画作品にまとめよう と思います。 今は昆虫写真家・栗林慧さんとご一緒させてもらったりして秋の鳴く虫を追って います。 鳴く虫はなかなか難易度の高いミッションです。
↑↑↑ 鳴く虫仕様のカメラ。小さな被写体とその音だけを拾うのは至難の業です。 単一指向の有線ピンマイクをマクロで狙う被写体にピンポイントで合わせなきゃ なりません。 さて、9/19〜21は息抜きに昆虫学会第75回大会に参加してきます! 専門家だけでなく、アマチュアの研究発表にも色んな発見があり、興味深いのです。 あ、そういえば9/12より発売中のバイク雑誌にもちょろっと載っています。 ↓↓↓ http://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E6%A5%BD-no-9-2015%E5%B9%B4-10-BIKER-MON/dp/B014V7WFYQ 色々出たがりの伊東でした。しかし社長、目敏いなあ。 以上です。
カテゴリー
© 2022 株式会社ティーアンドイー. All rights reserved.